
竜ヶ岳へ登ってきました。
ちょっと霞んでましたが…なんとか富士山見えました
本栖湖キャンプ場の駐車場に車を置いて、8:40頃登山スタート。

黄色い看板…"熊"を見るとビビリますが…(汗)
気持ちのよい登山道でした。。。





ただ、今日は風がめちゃくちゃ強くて、しかも冷たい


登ってるときは汗かいてたけど、動いてないとたちまち冷えてきます

1時間半くらいで頂上到着。

…割れてる・・


南アルプスとか(?)キレイに見えました。

頂上は広々。テーブル3個あり。
頂上でラーメン食べるつもりで持参してたけど、あまりにも風が強くて寒くて長居できず…。
こんなにさぶいと思わなかった

なのでパンだけささっと食べて下山。。

このときはなんとか富士山は見えていたけど、この後だんだん雲がでてきてしまいました。
朝は天気よかったのにだんだん曇ってきてしまい残念

下山は分岐のところを本栖湖方面へおりたけど、こっちは木に覆われてて全然眺望がなく…
登ってきたほうをそのまま下りたほうがよかった…(?)


12時過ぎには駐車場へ戻ってきました。
帰りは時間があったので、
ここへ寄ってみようかとも思ったけど、
まだあんまり咲いてなさそうだったし(登山中、上から見えた)、
午後になったら富士山は雲に覆われてしまったのでやめました

芝桜は後日時間とれたら行ってみたいです

あとこの富士五湖エリア、三ツ峠、石割山もそのうち行ってみたいと思ってます
スポンサーサイト
Comment
もうすっかり雪は解けてますね^^;
意外と視界が開けていて、富士山を横に見る感じになるので気持ちよく歩けますね。
帰りの裏道ですが、そっちは冬山じゃないと面白くないかもです^^;
雪道になってるとそれなりに雰囲気出るんですが、そうでないと単なる樹林帯ですね(苦笑)
山頂、寒かったですか。。。
確かに、開けている分、天候によっては吹きっさらしになってしまいますね。
元旦の日は、人が多くて壁が出来ていた、というのもありますが、風は殆ど吹いていなかったので、気温は低かったですが意外と何とかなりました。
(あの時は防寒対策万全で行ったというのもありますが^^;)
そんな元旦に行かずに終わったお隣の雨ヶ岳にもそのうち行きたいなー、と思ってはいますが恐らく秋以降になりそうです^^;
雪をかぶってる3つのピークは左から農鳥岳・間ノ岳・北岳。。。白峰三山ですよ♪
竜ヶ岳行ってきました★
もうちょっと、から~っとした晴れの天気ならよかったんですが。。
やっぱり冬がいいですよね^^;
下山した道はホントおもしろくなかったんで(汗)
登ってきた道そのまま下りればヨカッタです(苦笑)
残雪も凍結もまっーたくなかったですが…
なんかすごくさぶかったです><
昼過ぎ朝霧道の駅のとこの温度計10℃ってなってましたから
山頂は確実一ケタですよね。。
あっ、南アルプス情報ありがとうございます^^;